
甲高や足幅、かかと幅まで、足の大きさを計測できる『ZOZOMAT』を試してみた
甲高や足幅、かかと幅まで、足の大きさを手軽に計測できる『ZOZOMAT(ゾゾマット)』が、先日我が家にも届いた。 ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)の時は、奇妙な全身タイツを着用しなければいけない面倒くささから、未だに開封するらせず棚に眠っている状況ですが、ZOZOMATはそれほど手間ではないみたいなので試してみることに。

【レビュー】見せる収納。無印良品の『ABS樹脂トレー』を使ってApple Watchバンドを並べて収納
パソコンやモニターなど作業道具以外のモノはできる限りデスクへ置いておきたくない。 すっきりとキレイな状態で気持ちよく仕事をしたいっていうことを心がけながら、日々生活はしているのだけれど、気づけばいつもペンや手帳、ハサミや爪切りといったモノがデスクの上に。 使ったら直すという、子供でもできる軽作業も、自分だけの自由なスペースになると、タイミングや時間を言い訳に優先順位を下げ、後回しにしてしまう。 そんなだらしない僕が、迷った挙げ句に行き着いたのが「見せる収納」だ。 結果、デスクをキレイな状態に保てるようになっただけではなく、Apple Watchのバンド収納としても使えることを発見し、良いこと尽くしだったので紹介したいと思います。

【macOS Mojave】ボタンひとつでデスクトップを整理する『スタック』機能の使い方
散らかったデスクトップは、macOS Mojaveの「スタック」機能を使えば、ファイルの整理とグループ化が簡単にできます。

【macOS Mojave】「ライト/ダークモード」の設定と解除方法
macOS Mojave(モハベ)の新機能のひとつにメニューバーやDock、Finderを含めた内蔵アプリケーションを「ライト」と「ダーク」へ、外観モードを切り替えることができるようになりました。

【Final Cut Pro X】「ライブラリ」「イベント」「プロジェクト」の作成から「素材の読み込み」方法まで
この記事では、Final Cut Pro Xの「ライブラリ」「イベント」「プロジェクト」の作成方法から素材の読み込み方法までの手順をご紹介します。

【Final Cut Pro X】「ライブラリ」と「イベント」と「プロジェクト」の関係性を理解する
この記事では、Final Cut Pro Xの「ライブラリ」と「イベント」と「プロジェクト」について説明しています。

【Final Cut Pro X】ワークスペース(作業画面)について
この記事では、Final Cut Pro Xの「ワークスペース(作業画面)」について大まかな説明をしています。

Final Cut Pro Xとは?
Final Cut Pro X(ファイナルカット・プロ・テン)は、アップル社が開発と販売をするMacOS専用の映像編集アプリケーションです。そのユーザー数は世界中で約200万人とも言われ、初心者からプロの方まで多くのクリエイターが利用しています。

『AdBlocker for YouTube』広告がダルい!YouTubeの広告を消すには!?
先日、YouTubeを観ていると動画中の広告がなぜか2連続で流れるという最高にウザい場面があった。 普段は、動画を作ってくれている人(ユーチューバー)へ、感謝の気持ちを込めて広告はできるだけ観るようにしてはいるのですが、もうね、動画を観てるのか広告を観てるのかも分からなくなるほど酷い状況だったワケで・・・。 これについては、仕様変更なのかバグなのかを調べていないので詳しくは分からないんですけど、観るもの観るものすべてがダブル状態。 そこで調べてみたらYouTube限定で広告を非表示にできるGoogle Chromeの拡張機能があったのでご紹介します。

古いMac(2011)を初期化する方法!クリーンインストールから最新OSのインストールまで
僕が所有するMacBook Pro(2011)をクリーンインストール(初期化)する際、モデルが古いせいか、「Command」+「R」によるリカバリーモードでうまくできなかったので、備忘録も兼ね同じように困っている人へ向けて、古いMacをクリーンインストールから最新OSの再インストールまでの手順をご説明します。 Macの調子が悪い人や売却、知人・友人へ譲り渡しをする時には必ず必要になる工程になりますが、クリーンインストールは、エラーや失敗も場合によっては発生することもあります。 作業前には必ずバックアップを取ったうえ、自己責任でお願いします。