
α6400で撮影したデータをケーブル一本、楽してPCへ転送する方法 – Amazonベーシック USB-C to microUSBケーブル / レビュー
僕がメイン機として使用しているSONYのミラーレス一眼 α6400。 今はこのカメラにSmallRigのLブラケットを付けて使っている。 Lブラケットは小指余りを解消しグリップ力と安定感を高めてくれるので気に入ってはいるのだけれど、SDカードへのアクセスが少ししづらくなるデメリットがある。 正直、我慢できないほどの問題ではないんですが、撮り直しが発生した時など、こまめに撮影データをPCに移すとなるとこれが結構面倒くさい。 この小さな問題を解決するため、物理的にSDカードの移動をするのではなく、PCとカメラを繋ぎデータ転送する方法に変更することにしました。

PCセキュリティ対策におすすめ。スライド式盗撮防止カバー – Webcam Cover(ウェブカメラカバー) / レビュー
これまで、MacBook Proに備わるインカメラ(ウェブカメラ)には、セキュリティ対策として、付箋やシールを貼ってきたけど、どうにも見栄えが悪かったり、使い勝手が悪いことから、長い間どうしようか悩んでいたわけで。 そんなある日、何の気なしにAmazonを物色してたら、Webcam Cover(ウェブカメラカバー)という、ウェブカメラ専用のスライド式盗撮防止カバーが売っていることを知り、早速購入してみました。 結果的に、間違いなく購入してよかったと思える製品ではあったけども、使用デバイスによっては多少難あり要素もあるので一緒にお伝えします。

SmallRig SONY α6400 / 6300用 Lブラケット 2331 – カメラを便利にしてくれる最高のアクセサリー / レビュー
ミラーレス機は、比較的ボディが小さくて良いんですが、その分カメラを握った時に小指余りが発生し、グリップ感がどうしても落ちてしまう。 そこで、撮影時の安定性を高めるために購入したのが、SmallRig(スモールリグ)の『SONY α6400/6300用 Lブラケット』。 使い始めて1ヶ月以上経ち、購入してよかったと思えるα6400用のアクセサリだったので簡単ではありますが紹介しておきたいと思います。

Manfrotto PIXI(マンフロット ピクシー)の脚の緩みを回復させる方法
取り回しのしやすさから、未だに人気のあるミニ三脚『Manfrotto PIXI(マンフロット ピクシー)』。 この『Manfrotto PIXI』、使い始めの頃は脚の開き具合(硬さ)がしっかりしていて使いやすいのですが、何年も使っていると脚がぷらんぷらん状態になってしまうという欠点が・・・。 そこで今回は、脚の硬さを購入時並に回復させる方法を発見したのでご紹介したいと思います。

レビュー – ピークデザイン リーシュ – カメラの不便を解消するてっぱんのカメラストラップは安定の使い心地。
カメラの不便を解消してくれるPeak Design(ピークデザイン)のアンカーリンクシステム。 カメラアクセサリの中では、てっぱんアイテムのひとつで真新しさはないけども、数日前にカメラストラップ『LEASH(リーシュ)』を購入しました。

【レビュー】気軽に持ち出せる最高の3軸ジンバル(スマホ用)『Snoppa M1』
せっかく動画を撮るなら高画質でブレの少ないキレイな映像を残したい。 最近のスマホはカメラ性能も向上し、一眼カメラなどに比べると映像力は落ちるものの、特に晴れた日の屋外であれば十分高画質な映像が撮れますね。 そんな気軽に撮影できるスマホの映像クオリティをさらに向上させることのできる「ジンバル」。 今回は、使いやすさと持ち運びのしやすさに定評のある『Snoppa M1』をご紹介したいと思います。

【PR】「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」を使えば消してしまったデータファイルを復元できる
誤って大事なファイルを「消してしまった」あるいは「消えてしまった」なんて経験は、データを管理する(パソコンを使う)上で誰しも1度は経験したことがあるかと思います。 重要・必要性の低いデータであれば諦めもつくかもしれませんが残しておきたい思い出の写真や動画、仕事の大事なデータとなると諦めるにも諦められないですよね。 今回は、そんな絶望的状況から、大事なデータを誰でも簡単に復旧・復元させることのできるデータリカバリーソフト「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」をご紹介していきたいと思います。

【レビュー】屋内での写真や動画撮影に大活躍する簡易撮影ライト『uvistar LED ビデオライト 144球 15W』
『uvistar LED ビデオライト PT-15B PRO』フルセットレビュー こちらが本日ご紹介します『uvistar LED ビデオライト PT-15B PRO』のフルセットのパッケージ。 ちなみにフルセットとは、...

【レビュー】ゴリラポッドみたいにフレキシブルな脚をしたミニ三脚『AUKEY Flexible Tripod CP-T03』、実は気に入ってます
本日は、『AUKEY CP-T03』をご紹介していきたい思います。 『AUKEY CP-T03』は、スマホ・アクションカメラ・コンパクトデジカメ(頑張れば一眼カメラでも使える)で使えるJOBYのゴリラポッドのように脚をフ...

『Vine Camera』を使い始めたので、機能やサイトへ埋め込む方法など、一緒に見ませんか?
2017年1月17日にサービスが終了した、ショートムービー共有アプリ「Vine」。 すでに『Vine Camera』としてリニューアルされおり、このサイトでも、旧「Vine」の時のように、画像ではどうしてもお伝えすること...