
レビュー – cheero Smart USB Charger 48W – PDとQCに対応した、可愛い見た目でも頼れるUSB急速充電器
充電に必要な電力が30WのMacBookやMacBook Air、18Wの電力を必要とするiPad Proに丁度良いパワーを兼ね備えたコンパクトで軽量なUSB急速充電器『cheero Smart USB Charger 48W』。 ツルッとした可愛いデザインですが、2ポート搭載でPower DeliveryとQuick Charge 3.0に対応した便利で頼れる充電器となっている。

レビュー – cheero 2 port PD Charger – Macbook系の充電にもおすすめ。最大57Wの2ポート搭載充電器
出先の使用のみならず、複数箇所へ常備設置しておくと何かと便利なUSB充電器。 今回は、USB-CとUSB-Aがそれぞれ1ポートづつ備わったコスパにも優れている『cheero 2 port PD Charger(PD 45W + USB)』という急速充電器をご紹介していきたいと思います。

【レビュー】『cheero 2 port PD Charger』最大18Wの高出力充電ができる2ポート搭載コンパクトチャージャー
cheeroの新製品『cheero 2 port PD Charger』は、軽量でコンパクトながらUSB-CとUSB-Aの2ポートを搭載し、2台のデバイスを同時に充電することができるコンセント差し込み型の充電チャージャー。 ポイントは、合計出力最大30Wの高出力に対応していることと、カラーバリエーションがブラック、ホワイトの他に女性が好みそうなピンクが用意されていること。 また、購入を検討しやすい安価な価格帯も魅力的なポイント。

【レビュー】『cheero USB-C PD Charger 60W』MacBook Proにもおすすめする150gの軽量電源アダプタ
手のひらサイズで軽量ながらもPD(Power Delivery)60Wの高出力に対応した電源アダプタ『cheero USB-C PD Charger 60W』。 MacBookをはじめ、ラップトップやスマホ、ゲーム機などのデバイスを超高速充電できるため、自宅用や出先用などひとつ持っておくと何かと重宝するアクセサリ。

【レビュー】『cheero Type-C to Lightning Cable』機能性と耐久性を持った形状記憶できる便利ケーブル
Appleユーザーに嬉しいライトニングケーブルが登場。 『cheero Type-C to Lightning Cable』は、iPhone、iPad、iPodなどライトニング端子に対応したデバイスをUSB-Cで超急速充電およびデータ転送を可能にする最新の便利ケーブルになります。 また、見慣れしている単色ケーブルとは違いスタリッシュなデザインなのも注目したいポイント。

【レビュー】『CHOETECH USB-C to Lightningケーブル』MFi認証取得&PDに対応。純正の約半値で購入できる安心ケーブル
僕はUSB-CポートのみのMacBook Proを使用していることから、各種周辺アクセサリやガジェット類はできるだけパソコンに合わせてUSB-C対応製品にしたいと思っている。 ただ、iPhoneにおいてはいまだLightning規格を採用しているため、充電ケーブルを統一させるのは今の所難しい。 そこで、最近ちょこちょこと見かけるようになってきたMFi認証を取得しているUSB-C to Lightningケーブル。 安心かつより便利に使用できるため、新しくLightningケーブルの購入を検討している人へおすすめしたい。

【レビュー】『GAOMON 液晶タブレット PD1560』コスパに優れた良品液タブ
液タブ(液晶タブレット)は、高価なモノなのでなかなか手が出しづらい。 この考えは古く、この1〜2年で個人でも十分に手が出せる価格になってきている。 もちろんWacom(ワコム)製は、相変わらず価格もプロ仕様なんですけども、GAOMONの液タブ(液晶タブレット)PD1560であれば、個人やフリーランスで活動している人でも価格・スペックを納得したうえで購入を検討できる製品になっています。

【レビュー】『AUKEY L字型 Lightningケーブル CB-AL04 2本セット』充電中のスマホ操作がストレスフリーに
AUKEYの『L字型 Lightningケーブル CB-AL04』は、コネクタ形状がL字型になっていて、充電中にスマホ操作をしていてもコネクタが邪魔にならず、断線しづらいといったメリットがある。

【レビュー】パンダフェイスが可愛い新ダンボーモバブ!cheero Power Plus Danboard Version 13400mAh
昨年末に発売されたcheero Power Plusシリーズのダンボーバージョン。 容量は、10050mAhと13400mAhと2パターンが同時に発売された。 当サイトでは、ダンボーがパンダ顔と化した「パンダホワイト(13400mAh)」をご紹介していきたいと思います。

【レビュー】USB-Cタイプ登場『cheero 2in1 Retractable USB Cable with Type-C & micro USB』
普段から使っているcheeroの「2in1 Retractable USB Cable with Lightning & micro USB」は、iPhoneやiPadを充電するためのLightningと、ワイヤレスイヤホンなどのガジェット類を充電するためのmicroUSBの2コネクタを使い分けできるお気に入りケーブルのひとつ。 そんな便利なケーブルに、新しくUSB-CとmicroUSBコネクタバージョンが登場。 残念ながら、iPhoneユーザにはあまり必要性のないケーブルではあるけども、USB-C対応の新型iPad Proやアンドロイド系のスマホ、GoProなどをお持ちの人であれば是非ともチェックしておきたいケーブル。