
デスクトップ&ダッシュボード ホルダー2 / デスクや車に。角度調整がやばいくらい自由にできるポップソケッツ専用スタンド / レビュー
僕のスマホライフには欠かせないアクセサリのひとつになっているポップソケッツ。 ポップソケッツは、アコーディオンのように蛇腹を広げた部分に指を挟むタイプの 落下防止アクセサリで、使っていても劣化が少なく緩む部分もないので長く使えるのが特徴。 多少、慣れであったり、自分に合った貼り付け場所も関係するのだけれど、使い心地は抜群。 今回は、そんなポップソケッツと組み合わせて使用する角度調整が自由自在にできる専用ホルダー(スタンド)のお話し。

工匠藤井 iPhone 12 mini用 強化ガラスフィルム / ブルーライトカット付きで安定の品質 / レビュー
iPhone 12 mini用のブルーライトカット効果も兼ね備えた工匠藤井の強化ガラスフィルム。 以前にもiPhone 12(Pro)用で紹介したガラスフィルムとモデル自体は同じではあるけども、なぜかiPhone 12 miniに貼り付けるとタッチ感度が低下して操作ができなくなるという問題が起きていた。 当初は、ガラスフィルムの品質に問題があるのかと何度か貼り直しをしてみたりもしたけど結局改善はされず。 今回はその辺も合わせて今は改善されたのかなど、症状についても紹介していこうと思います。

ポップグリップ ホルダー / スマホのハンズフリー環境をどこでも簡単に作れるポップソケッツ専用スタンド / レビュー
スマホの落下防止アクセサリとして、ここ数年、僕が気に入って使い続けているポップソケッツ。 ポップソケッツには、もともとスタンドとして使える機能が備わってはいるのだけれど、より自由に場面を選ばず、スマホをハンズフリー化してくれる便利な専用アクセサリも用意されている。 今回は、車のダッシュボードから、洗面所の鏡、寝室やキッチン周り、冷蔵庫、壁など、表面が平らであればどんなところでも使える『ポップグリップ ホルダー』のお話し。

Wi-Fi6対応!8,000円以下で買える高コスパな新世代のWi-Fiルーター / TP-Link Archer AX20 / レビュー
自宅のネット回線の調子が悪くなってきたと感じだしたのは、かれこれ1年以上も前になる。 症状としては、「いきなりWi-Fiが切れる」、「ネット速度が不安定」という定番の理由。 結構な悩みのタネではあったのだけれど、予定のない次の引っ越しのときに見直せばと、これまでだましだまし生活していました。 もちろんできることはと、Wi-Fiルーターの初期化やモデムの見直し、プロバイダーに問い合わせをしたりもしましたが、結果、Wi-Fiルーターを交換することで我が家のネット問題は解決しました。

僕が2年半使い続けている、おすすめのスマホ用落下防止アクセサリ / ポップソケッツ / レビュー
2年半ほど前からスマホの落下防止アクセサリとして使っている僕が愛してやまない『ポップソケッツ(ジョイソケッツ)』。 リング型とは違い、多少大きく設置面積をとってしまうけども、シンプルでミニマルなデザインに加え、経年劣化が少なく新品の状態から使用感をほとんど変えることなく使い続けられるのが、僕がポップソケッツを使う一番の理由。 また、最近では昔以上にカラバリやデザインも豊富になり、さらにポップソケッツと連携して使える専用スタンドなど、周辺アクセサリなんかも多く、スマホの環境をより豊かにしたい人にはピッタリな落下防止アクセサリ。

外出時のバッグや荷物置き場を作る、ダイソーのバッグフック リングタイプがなかなか使える / レビュー
バッグハンガーは、出先で何かと困りがちなバッグの置き場を自ら作るための便利アイテムのひとつ。 今回は、100均のダイソーで見つけたバッグフック(バッグハンガー)のご紹介。

α6400で撮影したデータをケーブル一本、楽してPCへ転送する方法 – Amazonベーシック USB-C to microUSBケーブル / レビュー
僕がメイン機として使用しているSONYのミラーレス一眼 α6400。 今はこのカメラにSmallRigのLブラケットを付けて使っている。 Lブラケットは小指余りを解消しグリップ力と安定感を高めてくれるので気に入ってはいるのだけれど、SDカードへのアクセスが少ししづらくなるデメリットがある。 正直、我慢できないほどの問題ではないんですが、撮り直しが発生した時など、こまめに撮影データをPCに移すとなるとこれが結構面倒くさい。 この小さな問題を解決するため、物理的にSDカードの移動をするのではなく、PCとカメラを繋ぎデータ転送する方法に変更することにしました。

周りの音も聴いてたい。耳を塞がず映画や音楽を楽しめる骨伝導ワイヤレスイヤホン – cheero TouchBone / レビュー
cheeroの新製品『cheero TouchBone』は、骨伝導タイプのワイヤレスイヤホン。 少しニッチなイヤホンではあるけども耳を塞がずに使えるのが魅力の製品で、映画鑑賞や音楽を楽しむときはもちろん、テレワークやオンライン授業に参加する際にも使える。 イヤホンやヘッドホンの圧迫感が苦手な人や、周りの環境音もしっかり聴いていたいという人に適している。

タブレット、メガネ、バッグなどの置き場をサッと作れる大人気万能クリップ – cheero CLIP Plus / レビュー
スマホやタブレットのスタンド、メガネ置き、バッグや傘のハンガーなどTPOに合わせて折り曲げるだけで簡単に形を変えることのできる万能クリップ『cheero CLIP Plus』。 薄型で持ち運びもしやすく、使い方ひとつで大活躍してくれる便利アクセサリー。

詰め替えも簡単。香水をシンプルに持ち運ぶ – AKIRAKA 香水アトマイザ- / レビュー
香水を少しでも軽く、コンパクトに持ち運びたいと思い購入した『AKIRAKA 香水アトマイザ-』。 安価な価格ではあるけども、漏れもなく機能性も十分、スポイトなど別途道具不要で、めちゃくちゃ簡単に詰め替えできるうえに、デザインもシンプルで非常に良品でした。